「北海道バイオマスネットワークフォーラム2018」
&「北海道大学寄附分野 循環・エネルギーシステム分野第7回セミナー」
北海道大学寄附分野循環・エネルギー技術システム分野では、社会問題を解決して社会に貢献する技術システムとして、バイオマス(廃棄物系、未利用、資源作物)を中心とした安全・安心な再生可能エネルギーの普及化促進技術システムと、廃棄物のリサイクル・処理技術の効率化と採算性向上を目指した技術システムの研究開発を行っています。
また、北海道バイオマスネットワーク会議では、北海道らしい循環型社会の形成に向けて、国内でも賦存量が随一であるバイオマスの有効利用を進めていくため、地域におけるバイオマス利活用の取組を促進・支援するとともに、将来に向けた全道的なネットワークの構築を進めています。
この度、北海道大学寄附分野循環・エネルギー技術システム分野と北海道バイオマスネットワーク会議が、「北海道大学 寄附分野 循環・エネルギー技術システム分野 第7回セミナー」「北海道バイオマスネットワーク・フォーラム2018」を共同開催することになりましたので、当会はこれを後援し、当会個人会員及び法人会員(1法人につき5名まで)を当会から派遣いたします。(資料代1,000円を派遣費用として支給いたします。) 多くの会員の皆様にご参加いただけますようお誘い申し上げます。
■日程: 平成30年2月16日(金) 13:30~17:00
■場所: 北海道大学学術交流会館 講堂
2/2(金)朝までに当会事務局へメールにてお名前、ご所属・職、Eメールアドレスを明記して
お申し込み下さい。(biomass_hokkaido@yahoo.co.jp)
記
【プログラム】
(13:30~)
開会挨拶 北海道大学 名誉教授 古市 徹 氏
北海道 環境生活部 環境局長 相田 俊一 氏
講演・発表
(1)「下水処理場における地域バイオマスの利活用」
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道企画課 資源利用係長 土屋 美樹 氏
(2)「木質バイオマスによる低炭素なまちづくりで産業と雇用を創出」
知内町長 大野 幸孝 氏
(3)「町営バイオガスプラント導入による効果と今後の展開」
興部町長 硲 一寿 氏
(4)「一般廃棄物(生ごみ、紙ごみ)によるメタン発酵及び発電」
南但広域行政事務組合 南但クリーンセンター 高岡 好和 氏
休 憩(15:20~15:30)
総合討論 「地域バイオマス利活用がもたらす効果」
●コーディネーター
北海道大学准教授 石井 一英 氏
●パネリスト
国土交通省 水管理・国土保全局 下水道企画課 資源利用係長 土屋 美樹 氏
知内町長 大野 幸孝 氏
興部町長 硲 一寿 氏
南但広域行政事務組合 南但クリーンセンター 高岡 好和 氏
閉会挨拶 北海道大学 准教授 石井 一英 氏
■意見交換会(17:30~ 約2時間):参加費は各自ご負担下さい
場所 :京王プラザホテル札幌1階 GLASS SEASONS
参加費:4,500円