第2回地域を創るバイオマス利活用講座2018のご案内

NPOバイオマス北海道では、バイオマスの利活用を検討されている自治体のご担当者、民間でバイオマス利活用の推進に取り組まれている皆様を対象として講座を2015年より開催してきました。

本年度の2回目講座は、家畜ふん尿や生ごみなどのバイオマス処理における維持管理をテーマに、より良い処理技術・システムについてどうあるべきかを専門的実務者から講演を頂くとともに、参加者と講演者との間で質疑応答を含めた全体討議を行うことに致しました。多くの皆様のご参加をお待ち申し上げます。

         開催概要

テーマ『バイオマス処理施設の維持管理における課題と対策』

 北海道ではこれまで多くのバイオマス処理施設が建設され稼動しています。その中にあってここ数年内に新たに建設された施設は、これまで蓄積された過去の運営・維持管理上の課題やその解決方法を十分検討され、それらを取り入れてプラントの計画・設計を行ったものと想定されます。
そこで今回の利活用講座は、現在から数年前に導入され稼動しているバイオマス施設を対象に、計画時点で想定した課題に対する解決方法とその結果について報告頂くとともに、さらにより良い処理を目指すためにどのような処理技術・システムや維持管理計画が必要か参加者全員で討議して頂きます。

日時        :2018年12月20日(木) 13:30~17:00(受付は13:00~)
会場   :北海道大学工学部フロンティア応用科学研究棟1F セミナー室1
参加費  :無料
プログラム:
1.	総論 ~バイオマス利活用~
佐藤昌宏 氏(NPOバイオマス北海道 理事、北海道大学助教)
2.	家畜ふん尿のバイオガスプラントの維持管理における課題と対策
安東貴史 氏(興部町 産業振興課 農業振興係 バイオマス事業推進室 主事)
3.	寒冷地における生ごみ堆肥化処理施設の維持管理の課題と対策
島田義久 氏(株式会社ミライエ 代表取締役)
4.	質疑応答+全体討議
司会 川嶋幸治 氏(NPOバイオマス北海道 理事) 

申込み方法:申込み用紙に記入の上、FAX(011-706-7583)にお送りいただくか、
申込み内容(お名前、ご所属、電話番号、メールアドレス)をメールにて事務局(biomass_hokkaido@yahoo.co.jp)にお送りください
申込み締切:2018年12月17日(月)締切を過ぎた場合は、事務局へお問合せください(011-706-7284)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です